筋肉の緊張でも膝が痛む

筋肉にはたくさんの血液が流れています。血液は酸素と糖を筋肉に運んでいます。
筋肉が緊張すると内部を走っている血管が圧力で押されてきます。
すると血流が悪くなり、筋肉に酸素が運ばれにくくなります。
その為、筋肉内には乳酸がたまり、筋肉の神経を刺激して炎症が起こり痛みが生じます。
痛みによってさらに筋肉の緊張がおこり、血流もより悪くなります。
膝周辺の筋肉が緊張することで、膝にはこのような悪循環がおこります。

ですので筋肉の血流をよくして、筋肉にたまった痛み物質や疲労物質をきちんと取り除くことが大切です。
これには膝ではなく、膝周辺の筋肉をマッサージして緊張を取りましょう。
また、筋肉が緊張した状態のままにしないためにはゆったりとしたストレッチなども効果的です。

他にも姿勢が良くないと、筋肉に余計な負担をかけて疲労が蓄積しやすくなります。長年の体の歪みは、ちょうど中高年になったあたりで、膝周辺の筋肉に負担がたまり、膝の痛みなどの症状が表れるのです。

冷えもよくありません。冷えが筋肉を縮め筋肉の緊張をおこします。
筋肉を緩めることに気を配るだけでも膝の痛みの予防・解消に繋がります。


このページの先頭へ